11月5日(日)に、鐘崎盆踊り振興会のメンバーで木屋瀬宿場まつりに参加しました。
近年は、継承不足の団体が増え出場団体が減りつつあります。
鐘崎盆踊り振興会では、若い世代の方を育成するために、11月より毎月2回程度、口説き、太鼓、踊りの合同練習会を開催しています。どうぞ、お気軽に御参加ください。
11月の練習会は下記の通りです。
電話番号 | 0940-62-2656 |
---|---|
FAX | 0940-62-2701 |
開館時間 | 午前9時~午後10時 (貸館は9時〜21時まで) |
住所 | 宗像市鐘崎776-4 |
11月5日(日)に、鐘崎盆踊り振興会のメンバーで木屋瀬宿場まつりに参加しました。
近年は、継承不足の団体が増え出場団体が減りつつあります。
鐘崎盆踊り振興会では、若い世代の方を育成するために、11月より毎月2回程度、口説き、太鼓、踊りの合同練習会を開催しています。どうぞ、お気軽に御参加ください。
11月の練習会は下記の通りです。
コミセンの花壇を畑にし、まちづくり部会にでサツマイモの苗を植えていました。
今年も大きいのもから小さいものまで沢山収穫できました。
※写真(まちづくり部会長:針場富士男)
2023.10.15(日)さつき松原海岸クリーン作戦2023~マイクロプラスチックから海岸を守ろう~を開催し、参加者26名でした。
ゴミは少なかったですが、毎回清掃するたびにタイヤなどが捨てられているのが、とても残念です。
ご参加いただいた地域住民の方ありがとうございました。
DSC_1867
DSC_1868
夜間事務員採用募集を致します。
◆募集人数◆
・1名
◆業務内容◆
・一般事務、窓口受付等
・センター管理業務
◆応募資格◆
・岬地区在住の方(学生は不可)
・パソコン操作が可能な方(ワード、エクセル)
◆勤務体制◆
・週3日程度のシフト制(火曜~日曜日)
・17:00~22:00
◆賃金◆
時給941円
◆雇用期間◆
・令和6年4月~令和7年3月(更新可能)
◆応募方法◆
履歴書を郵送または持参ください。受付後、面接日をお知らせ致します。
【申込み・問合せ先】
岬地区コミュニティ運営協議会 事務局
☏62-2656
アロマオイルを使って自分が作ってみたい化粧品などを作ってみませんんか?
初心者でも簡単に自作で化粧品を作ることができます。
●作れる種類の紹介
化粧水各種、生薬入り美白クリーム、アロエベラ美容液、美容オイル、マッサージオイル、クリームファンデーション、粉ファンデーション、チーク、グロス、口紅、ミツロウリップクリーム、乳液タイプのハンドクリーム、アロエベラジェル日焼け止め、シミ対策美容液、粉洗顔せっけん、固形洗顔せっけん、ボディーソープ、シャンプー、クエン酸リンス―、練り香水、虫よけスプレー、エアーフレッシュナー、マウスウォッシュ、メガネふきスプレー、化粧直しスプレー、洗い流せるクレンジングオイル、ヘアートニック、あせもパウダー、クレイパック、角質落とし(重曹クリーム)などなど…多数自作の化粧品などが作れます。
岬地区住民の場合は、受講料1人400円は岬地区コミュニティ運営協議会が負担しています。
受講料は無料(地区外の参加者は400円必要)になっています。
あとは、材料費のみです!150円~1,000円程度で作れるものばかりです。
ぜひ一度体験してみませんか?
・開催日時:令和5年12月23日(土)10:00~12:00(だいたい11:30ごろには終了しています)
・場所:岬地区コミュニティ・センター(1階和室)
・講師:門司早苗(市民学習ネットワーク講師)
・受講料:無料(別途材料費のみ必要)
・申込締切日:12月19日(火)まで
・申込先:岬地区コミュニティ運営協議会事務局
☎0940-62-2656
※申込時に、氏名・年齢・住所・電話番号・作る商品をお知らせください。
※初めての参加の場合、事前に作る内容によっては材料注文しておかないと作れない物があります。
一度来館されるか電話でお尋ねください。担当者不在の場合は、後日電話連絡させていただきます。
アロマオイルを使って自分が作ってみたい化粧品などを作ってみませんんか?
初心者でも簡単に自作で化粧品を作ることができます。
●作れる種類の紹介
化粧水各種、生薬入り美白クリーム、アロエベラ美容液、美容オイル、マッサージオイル、クリームファンデーション、粉ファンデーション、チーク、グロス、口紅、ミツロウリップクリーム、乳液タイプのハンドクリーム、アロエベラジェル日焼け止め、シミ対策美容液、粉洗顔せっけん、固形洗顔せっけん、ボディーソープ、シャンプー、クエン酸リンス―、練り香水、虫よけスプレー、エアーフレッシュナー、マウスウォッシュ、メガネふきスプレー、化粧直しスプレー、洗い流せるクレンジングオイル、ヘアートニック、あせもパウダー、クレイパック、角質落とし(重曹クリーム)などなど…多数自作の化粧品などが作れます。
岬地区住民の場合は、受講料1人400円は岬地区コミュニティ運営協議会が負担しています。
受講料は無料(地区外の参加者は400円必要)になっています。
あとは、材料費のみです!150円~1,000円程度で作れるものばかりです。
ぜひ一度体験してみませんか?
・開催日時:令和5年10月28日(土)10:00~12:00(だいたい11:30ごろには終了しています)
・場所:岬地区コミュニティ・センター(1階和室)
・講師:門司早苗(市民学習ネットワーク講師)
・受講料:無料(別途材料費のみ必要)
・申込締切日:10月24日(火)まで
・申込先:岬地区コミュニティ運営協議会事務局
☎0940-62-2656
※申込時に、氏名・年齢・住所・電話番号・作る商品をお知らせください。
※初めての参加の場合、事前に作る内容によっては材料注文しておかないと作れない物があります。
一度来館されるか電話でお尋ねください。担当者不在の場合は、後日電話連絡させていただきます。
コミュニティ主催講座のスマホ講座を開催致します。
前回も大好評でした、スマホ講座ですが、第3回はpaypay、むなかたpayの使い方の内容となります。
チャージの仕方などコンビニへ行き実践していただきます。ぜひお友達など声をかけて一緒に参加ください。
講師は、(株)ティーガイア 相良(さがら)さんほか(ドコモショップくりえいと宗像店)
~第1部~paypay、むなかたpayの使い方
開催日時:令和5年10月18日(水)10:00~10:45
場所:岬コミセン(2階会議室①)
~第2部~paypay、むなかたpayの使い方とコンビニへ行きチャージ体験など
開催日時:令和5年10月18日(水)11:00~11:45
場所:岬コミセン(2階会議室①)
定員:1部10人、2部10人
受講料:無料
申込み締切日:10月15日(日)
申込先:岬地区コミュニティ運営協議会事務局
電話:62-2656
青少年育成部会主催で、『天体観測会』を開催し、沢山の親子が参加しました。
講師は、元玄海東小学校教頭の薄伸也さんでした。
肉眼で見て楽しめるような説明だったので、子どもたちにもわかりやすく楽しめたようです。
和気あいあいとスピーディーに料理も出来上がり美味しくいただきました。
とっても簡単に作れるドライカレー野菜たっぷり入っていて熱中症予防対策にもってこいのメニューでした。
★メニュー★
・麦ごはん
・簡単ドライカレー
・オレンジとミニトマトのサラダ
・レアチーズ風ゼリー
8月13日(日)~8月15日(火)までゴミ収集はお休みとなっております。
岬地区のゴミ収集日8月15日(火)はお休みとなります。