各教室の内容や料金等のお問い合わせは、各連絡先にお願い致します
●2025.5.01 ◆ゴールデンウィーク休館日のお知らせ◆
下記の通りお休みとなりますのでお知らせ致します
●2025.6.06 ◎まちづくり部会主催 ラブアース・クリーンアップ2025開催します6/8(日)8:30~◎
下記の通り開催しますので、どうぞご家族の皆様、お友達もお誘いの上ご参加ください。
●2025.7.01 ★まちづくり部会主催 ダンボールコンポスト講座~基礎編~8/6(水)10:00~★
1年に1回しか開催がありません。
宗像市より、参加者へダンボールコンポストAセットがプレゼントされる唯一の講座になります。
ぜひチャレンジしてみてください♪
受付締切は7/30(火)となっております。
詳しくは下記の画像にてご確認ください。
●2025.4.24 ★第1回スマホ講座~基礎コース~★
下記の通り開催しますのでどうぞ申し込みをお願いします。
スマホの基礎講座になっています。
だれでもがわかりやすく丁寧に教えてもらえます。
●2025.2.15 ★自由ヶ丘地区で実証運行の自動運転バス試乗体験してきました★
2/15(土)自由ヶ丘地区で自家用車に頼らず暮らし続けられるまちを目指して!
自由ヶ丘で自動運転バスの実証運行の自動運転バス試乗体験をしてきました。
バスには16台のカメラが搭載され車や人を感知し、自動運転と手動運転の切り替えで運転手が対応していました。カメラの感知能力には驚きました。
上記の画像のように青色が車、ピンク色が人間とわかるようになっており、動いている車や人を判断しブレーキも自動で予測判断していました。
赤間駅までの往復の試乗後、運転手に質問してみました。
(自動運転中の運転手の様子)
上記の画像のように手を膝の上に置いていたが、ハンドルに手をやろうと思うことはないか?と聞いてみたところ、全く思わないとのこと。ただ、手動に切り替わる時、とっさの判断で、いつでもハンドルを持てる位置に手がないといけないとのことで、すぐにつかめるように置いているとのことです。運転のプロからみても自動運転が安全であると判断できているなと感じました。
近い将来には、運転手不足改善にも全自動運転がすすめられていくことかと思います。今回の試乗体験で、街中の人や車が多い地域よりも信号も少ない郊外に適した自動運転バス運行にむいていると感じました。
●2025.2.07 ◎求人募集◎清掃スタッフを募集中(募集受付終了しました)
岬地区コミュニティ・センターの清掃スタッフを下記の通り募集します。
◆清掃スタッフ◆
募集人員:1名
業務内容:センター内・関連個所の掃除
資格:特になし
勤務日:週2日程度(令和7年3月より採用)
時間:2時間程度(基本午前中)
時給:992円
《応募方法・締切》
履歴書を郵送または持参ください。
詳細はお問合せください。後日簡単な面接をさせていただきます。
【申込先・お問合せ先】
〒811-3512 宗像市鐘崎776-4
https://maps.app.goo.gl/fExXMgyBQstDbGmq9
岬地区コミュニティ運営協議会
☎62-2656
●2025.2.27 ★第6回スマホ講座のご案内★
下記の通り開催しますので、paypay(ペイペイ)使ってみたい方もキャッシュレス決済って何?って方もぜひ参加してチャレンジしてください♪
●2025.1.26 ★救命講習会開催のお知らせ★
下記の画像の通り開催しますのでどうぞご参加ください。
参加の方は申し込みが必要です。
●2024.12.25 ◆年末年始のゴミ出しについて◆
12/31(火)のゴミ出しは通常にあります。
1/3(金)のゴミ出しはお休みになるので、ゴミは出さないでください。